ぼくたちは勉強ができない 7巻 感想 ネタバレ あらすじ

ぼくたちは勉強ができない 7巻』のネタバレありの感想になります。

未読の方はネタバレにご注意ください。

あらすじ

成幸と文乃が旅館から出る写真がネット上に!? 犯人捜しに加え、あすみや桐須先生の手伝いに奔走する成幸。大人と思っていた二人にも弱さがあると知り…!?

ネタバレありの感想

今巻も各ヒロイン万遍なく魅力的に描かれていて、ラブコメ好きな私としては大満足な内容でした。

こうもエピソード比重のバランスがいいのは作者が計算した上で描いているからなのでしょうね。

各ヒロインに配慮されているなかでも、今巻目立っていたのは文乃とうるかの2人だと思います。

文乃は理珠とうるかの恋心に遠慮して成幸争奪レースから一歩引いた位置にいます。

そんな一歩引いた文乃ですが、今巻のエピソードでいやが上にも成幸を意識してしまい、好意が積み重なってきています。

意識して成幸への好意を抑制している文乃ですから、その好意が抑えられなくなった時の感情の発露が楽しみすぎますよ。

文乃と二人っきりの時に野暮なことを言ってしまった成幸ですが、別のエピソードでその失点を取り返してます。

それに文乃の根幹にある問題に触れる機会もありましたし、文乃の中でも成幸は特別な相手として意識されています。

朗らかな文乃の感情に影を落とす父親との関係、この問題に成幸が深く踏み込んだ時にこそ、文乃と成幸の関係が大きく変わっていくのでしょうね。

もう一方の目立っていたヒロインのうるかは、遂に成幸とキスするまでに発展しちゃいました!

キスといってもほっぺたですし、成幸の側はキスされる夢を見ていたかと思っていますがね。

でも、成幸の認識では夢かもしれないとしても、成幸自身がうるかを異性として意識する切っ掛けとしては十分以上のものですよ。

うるかの方をみて赤面している成幸の姿は、うるかを異性として、恋愛対象としてみていること間違いなしですから。

ヒロインレースでいえば異性として意識されているうるかがトップにいますね。

文乃とうるかが進展していく一方で、私の一押しである理珠さんは進展ほぼなしですね。

理珠の可愛さがについては十二分に描かれていますが、関係性の進展や変化が無いのがちょっとさびしいな。

今巻を読んでの理珠さん雑感

注意、私は理珠さんを一押しでありますため、感想の内容の比重に偏りがございます。

その点をご注意ください。

今巻も理珠さんの麗しさと可愛らしさは満開でありました。

イメチェンした理珠さんはとても麗しの美少女さんでしたよ。

眼鏡をコンタクトに変え、ウィッグで髪をロングにした理珠さんの美しさ、成幸さんが気づかないのも無理はないと思えるほどの変貌でした。

こんな可憐な理珠さんに好意を持たれていて成幸さんが羨ましすぎて妬ましすぎますよ。

でも、理珠さんのとって特別な異性の成幸さんですが、彼の中で理珠さんは恋愛対象として意識されていないですよね。

成幸さんが理珠のことを異性として意識するときって、外見的特徴(主におっぱい)やハプニングでの接触の時くらいじゃないかしら?
成幸が理珠の一挙手一投足を気にしたり、理珠の好意に悩んでドキドキしたりという描写が少なく感じます。

この成幸が理珠のことを意識する描写が薄いのは、作者が計算したうえで描いているのだろうなと考えています。

本作品での恋愛面は、明確に成幸への恋心を抱いている描写が分かる理珠とうるかがけん引しています。

その二人の内、うるかに対しては成幸の側も異性として意識している描写があります。

今巻でいえば、バスの中でのキスの描写が明確にそれを表していました。

一方、理珠に対しては成幸が異性として恋愛対象として理珠をみてドキドキする描写が無いように思えます。

理珠から成幸への恋心に比べて、成幸から理珠への恋心が計算して抑えられているのは、理珠の恋心が本人も無自覚であることが理由ではないかと私は考えています。

理珠が自身の恋心に無自覚なのに、その恋心に成幸が答えてしまうと成幸というキャラクターに違和感を覚えますから。

理珠の無自覚な恋心に応えられるほど成幸が恋愛の機微に通じているとすると、自身の恋心を自覚しているうえに積極的なうるかの気持ちに気づかないとかありえませんからね。

理珠が成幸に異性として意識されるためには、理珠が自分の恋心を自覚する必要があるのです。

何度も何度も感想で書いてますが、理珠さんが成幸への恋心を自覚した時が訪れるのが本当に本当に待ち遠しいです。

でも、そうなると今の成幸やヒロイン達、読者ににとっても居心地のいい関係が終焉に向かうという意味だし、怖い気もします。

文乃がもつ父親ないし家族の問題やうるかの関係が壊れることを恐れる心、理珠の恋心に無自覚な点。

それぞれのヒロインが持つブレイクポイントに変化が訪れた時、その時がクライマックスに向けてのターニングポイントになるんだろうな。

へんに難しくして考えてしまった感があるので、愛してるゲームの時の壊れたラジオ状態の理珠さん見て癒されてきます。

シリーズ感想の索引

ぼくたちは勉強ができない 1巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 2巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 3巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 4巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 5巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 6巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 7巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 8巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 9巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 10巻 感想
ぼくたちは勉強ができない 11巻 感想

お勧めの作品

今回のお勧めは『ぼくたちは勉強ができない 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)』です。

ぼくたちは勉強ができないシリーズ最新刊である11巻は2019年4月4日発売です。

ぼくたちは勉強ができない 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-04-04)
売り上げランキング: 247
スポンサーリンク
メタ情報
スポンサーリンク