『事情を知らない転校生がグイグイくる。 3巻』のネタバレありの感想になります。
未読の方はネタバレにご注意ください。
あらすじ
小学生の日常は、こんなにもスリリングで、尊い!
クラスメイトにからかわれてる女の子・西村さんの日常は、
グイグイくる転校生の高田くんに変えられていく。夏休みが終わって、ひさしぶりの学校。
新学期になると、クラスの事情は変わっていく。
西村さんの周りにも、少しずつ変化が訪れる。
それはきっと――――いいほうに。Twitterで話題のハートフルストーリー!
【WEB掲載分】+【ガンガンJOKER掲載分】+【新規描き下ろし】
3巻もボリュームたっぷりでお届けします。
ネタバレありの感想
クラスメイト達から死神と呼ばれ阻害されている西村さん。
そんな西村さんの外見や性格、一挙手一動をすべてポジティブに捉えて褒めまくる無自覚な人誑しの高田くん。
そんな小学生二人のほのぼのとした日常を描く漫画『事情を知らない転校生がグイグイ来る。 3巻』のネタバレありの感想です。
今巻でも西村さんを無自覚・無意識に褒めまくる高田くんと、そんな高田くんの言動に嬉しさのあまり赤面する西村さんの姿が大いに楽しめました。
流石に3巻にもなるとマンネリ感を覚える読者の方もいそうですが、私はこの二人の関係が大好きなのでマンネリ感を覚えても続けてほしいなと思いますよ。
だって、照れて赤面する西村さん凄い可愛いんだもの(笑)
それに褒められて赤面するというところが本作品のストロングポイントでしょうから、いいところはそのまま続けた方がいいと思います。
虐められる原因ともいえるギョロ目を褒められて赤面する西村さんは可愛いし、
巻末にある書下ろしエピソードで浴衣姿で自然な感じで手をつなぐ二人も最高でしたからね!
笠原さんと安達さん
そういった変わらない良い部分もありますが、今巻ではいままでと違う変化した部分もあります。
それは高田くんに好意を寄せる別の女の子が出てきたということ、西村さんに同性の友達が出来たということです。
この変化は既刊で描かれてきた西村さんと高田くんの関係、2人の世界に変化をもたらすための配慮なのだと思います。
良くも悪くも西村さんと高田くんの関係は、2巻で描かれた西村さんのお母さんのエピソードによって安定化したといえますからね。
2人の関係が固定化し始めたのなら、外的要因で2人の関係を変化させて物語にしていく流れかなとも思います。
高田くんに好意を抱く女の子は、西村さんをからかっていた女子グループの中心的人物である笠原さんです。
笠原さんが高田くんと仲良くなるために、西村さんと高田くんの間に入ってくるという状態になるわけですが、なんというか残念な女の子ですね。
笠原さんの態度も高田くんに好意を伝えようとしているとは思えぬ独り相撲すぎます。
現状は単なるお邪魔キャラクター以上のものが見えずちょっと残念です。
続刊で、笠原さんがどうして高田くんを意識するようになったのか
笠原さんが抱く西村さんへの好悪の感情、集団としてではなく笠原さん個人として西村さんをどう捉えているのかが描かれるといいなと思います。
単なるお邪魔キャラクターじゃなく、笠原さんという女の子を掘り下げて、西村さんと高田くんの作る世界に関わって欲しいです。
もう一方の新キャラクターが西村さんの初めての同性の友達となった安達さんです。
恋愛要素を描くにも、女子と男子の差を描くためにも同性の友達は必要ですから、この追加は納得です。
安達さんは好意を抱く日野君の情報を得る為という目的はありましたが、西村さんと不通に仲良くなります。
既刊で描かれていた西村さんの様子からは、西村さんは高田くんが来るまでは全くの孤立無援であり、近づくとからかわれるからと友人を作ることに一歩引いていました。
そんな西村さんが安達さんと友人になることに避けることもないですし、友人が出来たことを素直に喜んだところは、西村さんの心境の変化や成長を感じます。
西村さんの友人グループに安達さんが加わることで、男女2対2の安定感のあるグループになりました。
今巻で描かれた遠足のエピソードでもこの四名が仲良く過ごしていたように、西村さんと高田くんだけではなく皆で遊ぶときはこのメンバーで楽しんでいくのでしょうね。
西村さんも高田くんとの関係を相談できる同性の友達ができて本当に良かった!
恋愛方面のことを相談したり影響を受けたりしていくのかなと妄想がはかどります。
西村さんの変化と成長
安達さんと友達になることを避けなかったことでも西村さんの変化を感じました
そしてそれ以上に西村さんの変化を感じたのは、遠足エピソードで描かれたお弁当のおかずの煮卵についてのお話です。
西村さんのお弁当にはいつも何個も煮卵が入っていました。
これは西村さんのお父さんが友人と一緒にお弁当を食べる時に、話の切っ掛けになればと思っていたからが故の行為です。
この遠足のエピソードが描かれるまでの西村さんはお父さんが煮卵を入れる理由に気付くことが出来ませんでした。
西村さんに友達がおらず、一緒にお弁当を食べたりおかずを分け合ったりできなかったので、気付くことができなかったのでしょう。
そのことを考えると、西村さんのお父さんはお弁当を用意した日に娘(西村さん)から煮卵についての話が無かったことを残念に思ったでしょう。
娘(西村さん)に仲のいい友達がいるのかを心配したんじゃないかなとも思います。
そんな西村さんが今回の遠足では友達と一緒にお弁当を食べることに成り、初めて煮卵をいくつもお弁当に入れてくれたお父さんの気持ちに気づきます。
不思議に思っていた煮卵の数にお父さんの愛情が詰まっていたと分かるわけですよ。
西村さんがみんなで一緒にお弁当を食べているところを写真にとってお父さんに送った理由は、
私は大丈夫だよもう一人じゃないから心配いらないよという想いと、
私の事を想ってお弁当にまで気遣いしてくれて本当にありがというという感謝の気持ちが詰まっていたんじゃないかなと思います。
そんな娘の想いが詰まった写真が届いたら、お父さんが涙ぐまないわけないじゃないですか。
大切な娘には仲の良い素敵な友達がいるんだという安心感、
それに自分の想いが娘に届いたんだな温かい気持ちが胸を満たしますよ。
本当に良い写真です。
私が歳を取ったせいなのか親子の愛情ものに本当に弱いんですよね。
このエピソードで描かれた西村さんの成長にも涙ですし、友達と一緒にお弁当を食べる娘(西村さん)の写真を見て涙ぐむお父さんの姿にも涙です。
『事情を知らない転校生がグイグイくる。 2巻』でのお母さんのエピソードといい、本作品は親子の愛情の深さも良く描かれた最高のマンガですよ!
お話のストックが溜まったら是非アニメ化してほしいな。
高田くんの影響
西村さんが変化したのは高田くんという存在があってのものでしょう。
西村さんを阻害する空気に同調することもなく、かといって反発する訳でもなく、完全にいなして空気を中和してくれました。
高田くんの名前である太陽の名の通り、西村さんを包む闇を高田くんの明るさで晴らしたんだなと改めて思いますよ。
そんなヒーローな高田くんですが、そこは小学生の男の子らしい部分も見せてくれて可愛さも覚えました。
大好きな西村さんに女の子の友達が出来て嬉しいという気持ちもありますが、大好きな西村さんがその子とばかり仲が良くて疎外感を覚え、珍しくも拗ねてしまう部分を出します。
こういった子供らしい独占欲があるところを見せてくれると、高田くんも完璧なヒーロー役じゃなく等身大の男の子らしく思えますね。
まあ、その拗ねた部分が尾を引くわけじゃなくすぐに仲良しに戻るのが本作品の良さだと思います。
何は置いても、西村さんと高田くんが仲良しでほのぼの癒されるというのが本作品の魅力ですから!
でも、こんな拗ねた顔を見せておいて、
こんないいこと言ってもちょっと本心を疑っちゃうな(笑)
でも、仲直りしてから二人だけの遠足をしたことは二人にとって大切な思い出になるんだろうなあ。
小学生時代に戻れるならこんな素敵なイベントを自分もしてみたいですわ。
まあ、高田くんの様に同調圧力に屈せず、自分の好きなものを好きといえる人間になれるかといえば難しいんだよなあ。
そんな難しいことを当たり前にこなせる高田くんは、やっぱりヒーローの素質を持つ素敵な男の子だね。
次巻『事情を知らない転校生がグイグイくる。4巻』は運動会のエピソード、そして何かアクシデントが起こるようなので楽しみです。
高田くんの活躍も見たいし、西村さんがクラス競技をどう乗り越えていくのかも楽しみだ。
シリーズ感想の索引
事情を知らない転校生がグイグイくる。 1巻 感想
事情を知らない転校生がグイグイくる。 2巻 感想
事情を知らない転校生がグイグイくる。 3巻 感想