『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 11巻』のネタバレありの感想になります。
ネタバレありの感想になりますが、ネタバレありの感想になる前に注意書きをおいてあります。
ですので、未読の方やネタバレを見たくない方でも、そこまでは読んでいただいても大丈夫なはずです。
あらすじ
MMORPGクロスレヴェリのトッププレイヤー坂本拓真は、異世界に召喚され、魔王ディアヴロを演ることに!?
シルヴィと一緒に指輪を入手して(とある店の無料権とは関係なく)王都を訪れる。
ところが、魔術学園の騒動を解決するときに目立ちすぎた。
王宮騎士に連れられ、とうとうリフェリア王の前へ。そこで高らかに宣言する。
「我が名はディアヴロ! 異世界より来た魔王であるッ!!」
依頼を引き受け、南方を訪れるディアヴロたち。
そこはレムの故郷だった。
生家の稼業を彼女は断じる――「たんなる、ヤクザです」
やがて世界を震撼させる魔王(演技)が、絶対的な強さで突き進む異世界冒険譚、第十一幕!
ネタバレなしの感想
レムとシェラを人質の様にされたため王宮に出向いたディアヴォロが、国王直々の依頼に応じて南方にある街を救いに行ったところ、その街こそがレムの生まれ故郷でありといったお話です。
レムの故郷に行ったわけですから当然レムが今巻のメインヒロインであり、レムの過去と生い立ち、そして秘められていたレムの想いが明らかにされます。
レムのパワーアップ回とディアヴロの新たな敵対者を紹介といった内容でしたね。
新キャラクターであり表紙にもなっているのレムの叔母ソラミさんは、エロくて強い面白いキャラクターでした。
ソラミさんの戦闘力と性行為にタジタジになるディアヴロの姿が面白かったです。
ソラミさんが強すぎて、人間種族が魔王や魔物に負ける姿が想像できないですわ。
エロシーンでも一方的にディアヴロを責めたてていましたからね。
童貞のディアヴロさんにあの行為に耐えきれるわけがないですよ。
まともな恋愛の経験を積まずに、性行為の経験だけ深めていくディアヴロさんが心配です。
これまでの経験の影響を受けてレムやシェラとの初夜で無茶な行為をしてしまわないか不安になりすね。
ソラミさんの印象ばかりが強くなってしまいましたが、今巻のメインヒロインであるレムの活躍も輝いていました。
戦闘面でのパワーアップを遂げてかなりの強さを身に着けています。
正直、急激に強くなりすぎてインフレの懸念もありますが、元々本作は厳密な強さとかないですし、大丈夫でしょう!
それにしてもレムもシェラも召喚よりも自身に適正なスキルの方が強いので、もうタイトルにもついているの召喚魔術はいらないんじゃないかしら。
恋愛面でも自分の気持ちをひた隠す性質の有ったシェラがようやく本音で想いをぶつけてくれて、うれしかったです。
秘めた想いというのもいいのですが、その秘めた想いが抑えられなくなって相手に真っ直ぐにぶつけるのって、それ以上にいいですね。
受け入れる側のディアヴロさんが朴念仁というかコミュ障じゃなかれば、もっといいシーンになってたと思ってしまうのが玉にきずです。
それにしてもレムの秘めた想いが重すぎてヤンデレに見えてしまいましたよ。
シェラが天真爛漫なヒロインなので、その対比としてレムはヤンデレヒロイン路線で行くのかなあ。
一方でメインストーリーでは新たにディアヴロさんと敵対する勢力をつくるための理由づけというところです。
大方の想像通り王国と敵対する展開になりそうですね。アリシアさん大歓喜の展開ですね。
王宮で出会った宰相ノアは怪しげな雰囲気を醸し出すイケメンですし、王宮騎士団のマキシムは強さも確かな上に思慮の深さはディアヴロの上を行ってそうな強敵に感じました。
複数の魔王を取り込んだ存在を撃破したディアヴロですから、次なる相手が同じような魔王ではなく人間種族となるのも必然なのかもしれないですね。
これまでディアヴロは人間相手には力押しが通じず苦戦していましたから、彼らと対峙することとなった場合はこれまで以上に戦闘力が必要になりそうです。
国王自体が敵とせずに宰相を敵対者にしようとしているのは、王国との争いの落としどころとするためなのかなと邪推してしまいますね。
これで宰相ノアが悪役じゃなかったら、自分の見る目のなさに嘆きますわ。
ネタバレありの感想
ここから下は『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 11巻』のネタバレありの感想になります。
未読の方やネタバレを見たくない方は、ここで引き返すことを推奨いたします。
今巻のディアヴロさん
本当に受動的な体質は変わらないままですね。
話の展開上、コミュ障のディアヴロさんが能動的に動けないのは仕方ないのでしょう。
また、コミュ症であるがゆえのディスコミュニケーションがコメディとなっているため仕方ないのかもしれませんが、それでも大事なところは拙いとしても自分の意思を伝えるべきだと思いますよ。
今巻でいえばレムへの告白のシーン、好きという気持ちは理解できていないが、それでもレムのことを命懸けで守るほど大事な存在だと思っていることは伝えるべきですよ。
なんですか、好きかどうかはレムの意思に委ねるって。
コミュ症というより責任を放棄する卑怯な臆病者にしか見えないですよ、、、
他者に嫌われるのを恐れる気持ちは誰だって普通に持っている感情です。
今巻のレムだってその感情を持っていましたし、そのことをディアヴロに伝えていたじゃないですか。
レムが自分の気持ちをはっきりと伝えていて健気に思えた分、恐怖から自分の気持ちに向き合わず濁したディアヴロが小っちゃく見えましたね。
ラブコメものとして恋愛的に進展できないというのは理解できますが、成り行きとはいえ婚約している相手に感情を隠したまま進めるのは、ディアヴロに対してヘイトが湧いてきますよ。
既刊11巻かけてコミュ症部分の改善がされていませんし、そもそもディアヴロがコミュ障となった原因やエピソードが語られていないので、私的にディアヴロ側に肩入れできませんわ。
恋愛面では受動的なディアヴロさんですが、性欲面でも受動的に快楽を得ている点が本当に情けない(笑)
今巻ではレムの叔母さんに口で奉仕されているわけですが、本当にキミいったい何やっているのという感じですよ。
婚約者の実家で婚約者の叔母と性的な行為をするとか100歩譲っても擁護できる点が無いわ―
恋愛面でも性欲面でもディアヴロさん受動的で流されていくだけなんで、魅力を感じる要素が全くないですわ。
シェラに見られていたことから次巻の冒頭で修羅場が起こるんじゃと期待しそうなものですが、本作品に修羅場にはならずコメディパートとして流されて終わりそうだよな。
そろそろディアヴロさんは一度痛い目にあって、自分から人間関係を再構築するために能動的に動くべきだと思いますよ。
恋愛面やコミュニケーション面では受動的で文句ばっかりになっちゃいますが、コボルトを守ろうと動いたのは良かったですよ。
自分から決意して動いたわけですから、これから起こるであろう王国側との争いにも能動的に動いてほしいところです。
王国内にもディアヴロ派の要人がいるわけですし、王国側も簡単に攻め込むわけにいかないでしょうしどういった動きになるのかも楽しみです。
今巻でも戦闘シーンでもディアヴロさんは結構なダメージを負いましたし、貴重なレアアイテムも破壊されたりで、対人間種族との戦いでは結構苦戦していますから、王宮騎士対ディアヴロさん戦は強者同士の互角の戦いが見られそうでワクワクしますね。
シリーズ感想の索引
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 1巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 2巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 3巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 4巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 5巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 6巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 7巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 8巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 9巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 10巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 11巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 12巻 感想
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 13巻 感想
お勧めの作品
今回のお勧めは『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 Vol.1 [Blu-ray]』です。
発売されてから少し時間たってしまいましたがまだ未購入な方は是非~
売り上げランキング: 15,925