『俺を好きなのはお前だけかよ 3巻』のネタバレありの感想になります。
ネタバレありの感想になりますが、ネタバレありの感想になる前に注意書きをおいてあります。
ですので、未読の方やネタバレを見たくない方でも、そこまでは読んでいただいても大丈夫なはずです。
あらすじ
なぁ、みんな。知ってたか?
俺がラブコメっても、誰も困らない。『俺に尽くしたい』と切に願う、転校生の美少女。
歴戦のラブコメ主人公のみ許されるオンリーイベントが、モブキャラな俺に到来だと! ?
でもな。ちょっと待ってほしい。
世のラブコメ主人公と呼ばれる奴らは、転校生が急に好意を示してきたら、次の行動は実は『うろたえて拒否る』なのだ。ほんと、頭おかしいと思う。だが、俺は違う。徹底的に甘える。ひまコスも一緒に(パンジーはいらん)、モブだからこそ出来るハーレムルートを俺はゆく! ん? それじゃあタイトル詐欺だって? そ、それは後でなんとかする。
そんな姑息な誰かさんに天罰が下ったのか、せっかく真実の姿になってくれた最強(属性:美少女タイプ)のパンジーと、俺は大喧嘩をしてしまう。……今回は俺が一方的に悪ぃ。仕方ねえ……こうなったら、覚悟を決めてパンジーに『告白』だ! !
ネタバレなしの感想
『俺を好きなのはお前だけかよ 3巻』は十分楽しめましたし、面白かったです。
『俺を好きなのはお前だけかよ 2巻』が正直に言って若干期待を下回っていたので続刊読むのを躊躇っていたのですが、読んでよかった面白さですよ。
パンジー、コスモス、ヒマワリ、サンちゃんといったジョーロを囲むハーレムに新たに登場した新キャラクター ツバキが加わり、ジョーロが否応なしにみんなの好意を自覚することに成るシリーズ第3弾です。
串カツ屋を救ってくれたジョーロへの恩返しとめいいっぱい尽くそうとするツバキが、ジョーロに尽くす権利をかけてパンジーたちに誰が一番ジョーロを満足させるかで勝負を挑みます。
序盤のストーリーだけ抜き出すと、よくある面白くないラブコメの展開だなと思いますが、そこは捻ってくることで定評がある本シリーズなので安心してください。
序盤のご奉仕対決はある狙いがあってのものであり、その理由がクライマックスで判明した時には納得いくはずです。
単純にジョーロに甘い展開などではなく、軽いノリに思える前半が嘘に思えるほど中盤からのノリは重たくなります。
中盤以降は読んでいて苦い思いをしたり胸が痛くなる場面がいくつかありました。
本当、パンジーとの関係が気まずくなった切っ掛けや更に仲が拗れてしまう展開は読んでいて胸が痛くなりましたよ。
パンジーもジョーロの事は好きだけど、ジョーロのためにならないと思えば甘やかすよりも耳に痛い事実を突きつけるところがあります。
ジョーロの事を想っているのは理解できるけど、落ち込んだりしているときには正しくても苦い忠告は受け入れがたいですものね。
周囲との比較で劣等感に苛まれていたジョーロにとっては本当にキツイ話ですよね。
ですが、その場面を糧としてジョーロが精神的に成長していく姿をみることで胸が熱くなりますし、面白さを感じること間違いありません。
そんな重い展開を積み重ねて読者にフラストレーションを溜めさせていたからこそ、ジョーロが決意を固めてパンジーに告白するシーンが本当に熱かったし、最高にカタルシスを感じられたのでしょう。
自分はモブだからと大した人間じゃないからと鬱屈していたジョーロが、自分を見つめなおし大切な物が何かを自覚するお話ともいえます。
新キャラクターのツバキも素敵な良い子でしたよ。
ジョーロに対しての想いや行動はパンジーに伍するともいえるんじゃないでしょうか。
私はツバキのことが気に入りましたので続刊でもメインヒロインズに負けないほど出番があって欲しいです。
自分の好意よりもジョーロへの厚意を優先したかのように思えて本当に好きです。
あと今巻はヒマワリの名誉挽回ともいえる場面がありましたね。
前巻ではコスモスも名誉挽回しましたし、基本的にはメインをパンジー、コスモス、ヒマワリで担い、サブヒロインが各巻でてくる感じになるのかな?
ジョーロを巡る恋愛戦線にヒマワリも正式に参戦表明して、本当にタイトル詐欺の作品になってしまった気がします。
今巻の引きでも特異点ともいえる例のベンチと新たな女性キャラがでてきましたし、続刊の内容も気になります。
次巻『俺を好きなのはお前だけかよ 4巻』は早めに読もうと思います。
ネタバレありの感想
ここから下は『俺を好きなのはお前だけかよ 3巻』のネタバレありの感想になります。
未読の方やネタバレを見たくない方は、ここで引き返すことを推奨いたします。
ツバキについて
今巻のヒロインでありながらも中盤以降ちょっと影の薄かったツバキです。
パンジーとの衝突、ヒマワリとのプレゼント交換と中盤から別ヒロインのイベントが多かった分、割を食ってしまった気がします。
ですが、ツバキが何故ジョーロに尽くしていたのか?
なぜ他のヒロインにジョーロをかけた勝負を挑んだのか?
という部分の真意を知るとツバキというキャラクターが本当にいい子だなって思えますね。
串カツ屋を救ってくれたことへの恩返しではあるでしょうが、それでもこんなに大きな厚意を返してくれたツバキは素敵な女の子ですよ。
ツバキの真意を知った上で物語を読み返すと、ジョーロを手助けする行いばかりなんですよね。
序盤のジョーロを賭けた奉仕合戦なんて、劣等感に押しつぶされそうだったジョーロに気付いてもらいたいが故の行動でしたし。
再会して早々にジョーロのもつ劣等感や卑屈さに気付くとか、ツバキはどんだけジョーロの事に関心をもって注視していたのかと思ってしまいますよ。
コスモスやヒマワリでも気付かなかった部分でしょうしね。
そんなジョーロが隠しておきたかった部分に気付き、周囲の人からは認められているし好意を向けられているという大切なことを伝えようとしてくれるとか、本当にツバキって優しい人ですよ。
ツバキはジョーロの根幹に気付いたという意味ではパンジーに匹敵する存在なんじゃないかな。
2人とも優しいしジョーロに好意を持っているけれども、ジョーロの為を想えば苦い事実でも伝えるところも一緒ですね。
ジョーロの事を理解しているという点では稀有な存在なツバキですけど、ポジションがパンジーと被っているんですよね。
そういう意味で今後のツバキの出番に危うさを覚えますが、ツバキの事は好きなので続刊でも出番が多いといいな。
ジョーロについて
自分のことをモブと呼ぶことで己が身をまもっていましたが、パンジーやツバキのお蔭で覚悟を決め成長した正に主人公のジョーロくんです。
ジョーロが覚悟をきめ心が成長する場面、本当にカタルシスを感じられて好きです。
ジョーロが卑屈になってしまっていたのも分かるんですよ。
周囲にいるサンちゃんやコスモスは同年代にしては凄い有能だし、幼なじみのヒマワリは打ち込むものがあるしで。
それに比べて自分は何も誇れるものが無いし、打ち込む熱意のあるものもないなと思えばね。
そんなジョーロが自らの身を守るため用意した鎧が自分はモブだからという言い訳な気がします。
本当の自分はみんなにみせている姿とは違う、自分は平凡ではないんだという考え方にも捉えられます。
でも、ツバキが行動で伝えようとしたように、パンジーがジョーロに自覚を持つように伝えた通り、ジョーロは何も持たないつまらない人間では決してないんですよ。
自分の事ではなく自分の大切な人のために行動を起こせるということ、大切な人のために怒れるということは素晴らしい人間性です。
物語冒頭のパンジーを貶されて我慢できなかったところなど、ジョーロの人間性の素晴らしさを伝えるための象徴です。
大切な人のために行動できるジョーロだからこそ、パンジーやツバキ、コスモスにヒマワリもジョーロに対する好意を抱いた訳ですしね。
アルバイトやパンジーとの諍いを通じて、大切な人の為だけではなく、大切な人に好意を寄せられている自分のためにやりたいことをやるという決意をしたところがジョーロの成長の一歩となるのでしょう。
自分はモブだからと逃げるのではなく、足りない部分や至らない部分はあるけれども主人公として行動すると決めたジョーロの今後の活躍を見ていきたいなと思います。
でも、そんな大事な一歩を踏み出したジョーロに訪れたのが、パンジーとサンちゃんを結びつけるための協力のお願いだものな。
果たしてジョーロがそのお願いにどうこたえるのか、次巻が見ものですわ。
シリーズ感想の索引
俺を好きなのはお前だけかよ 1巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 2巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 3巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 4巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 5巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 6巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 7巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 8巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 9巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 10巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 11巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 12巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 13巻 感想
俺を好きなのはお前だけかよ 14巻 感想
お勧めの作品
『俺を好きなのはお前だけかよ』シリーズ最新刊である『俺を好きなのはお前だけかよ 13巻』は、2019年12月10日 発売です。
アニメ放映中に売り出したいという思惑が見えますが、間に合うようきっちり作品を仕上げる姿勢はとても大好きです。
発売日までに既刊をどれだけ消費できるのか、、、多分無理だなああ。
KADOKAWA (2019-12-10)
売り上げランキング: 7,470