
幼女戦記 9巻 感想 ネタバレ あらすじ
幼女戦記 9巻のネタバレありの感想になります。ずるずると出血を強いられ衰弱死に向かう帝国。勝利を重ねるがゆえに戦果を求め停戦を拒む帝国首脳部。現実を知る参謀本部の面々がイルドア工作の失敗により、予備計画の準備を始める。深みにはまっていく我らがターニャ・デグレチャフは、愛国者として引き返さない道を歩むこととなるのか?
幼女戦記 9巻のネタバレありの感想になります。ずるずると出血を強いられ衰弱死に向かう帝国。勝利を重ねるがゆえに戦果を求め停戦を拒む帝国首脳部。現実を知る参謀本部の面々がイルドア工作の失敗により、予備計画の準備を始める。深みにはまっていく我らがターニャ・デグレチャフは、愛国者として引き返さない道を歩むこととなるのか?
オーバーロード 7巻 大墳墓の侵入者のネタバレありの感想になります。王国での謀略も一段落し、アインズ様たちは新たな謀略の手を伸ばします。ナザリック地下大墳墓に足を踏み入れた侵入者たちを相手とし防衛能力の確認と、侵入者たちを足掛かりにバハルス帝国へも謀略の手を伸ばします。ますます力をつけていくアインズ様たちの狙いは何なのか!?アインズ様自身が理解できているかも気になる展開です。
りゅうおうのおしごと! 6巻のネタバレありの感想になります。ヒロインである『空銀子』をメインにしてプロ棋士となることの厳しさと、『八一』に対する愛情の深さ、想いの強さが描かれています。『銀子』の想いを知ると、彼女の強い想いが報われてほしいと素直に思いますね。勝利による希望と絶望を『銀子』が乗り越えていけるのか楽しみです。
りゅうおうのおしごと! 5巻 のネタバレありの感想になります。これまでの様に熱い展開でしたし、主人公『八一』を支える周りの人たちの優しさに胸が暖かくなる内容でもありました。「竜王位」を巡る「名人」との対局の熱さ、『八一』の成長が描かれまさに第一部クライマックスに相応しい内容でありました。
2017年下期 個人的お勧めの作品一覧になります。シリーズものの続編ばかりで未読の方に優しくない内容ですが、本当にお勧めですので未読の方はシリーズ1作目から読んでいただければ!決して読んだことを後悔させることのない作品揃いですよ。
『りゅうおうのおしごと! 4巻』のネタバレありの感想になります。『あいちゃん』と『天衣』の初の公式大会挑戦。2人の実力とルックスに将棋界が盛り上がります!そして一方『八一』のもつ「竜王位」の対戦者が決まり、最強の挑戦者を迎え『八一』の胸に熱いものが秘められていきます。いよいよ盛り上がる『りゅうおうのおしごと!』メッチャ面白いですよ。
『グランクレスト戦記 9巻 決戦の刻』のネタバレありの感想になります。君主たちによる三つ巴の戦いが終結に向かい、動乱の時代を演出した黒幕たちが表に出てきます。世界の真実が明らかにされ、秩序と混沌の時代への決着に向けて戦い続ける『テオ』と『シルーカ』の奮闘もクライマックス直前の最新刊です。
『オーバーロード 12巻 聖王国の聖騎士 上』のネタバレありの感想になります。正義とは、正義を実現するためにはというテーマを軸に2人の主要キャラの対比が良かったです。新キャラクター『ネイア』が『アインズ様』への信奉を深めていくところと、全くそれを意識できていない『アインズ様』の対比も最高の面白さです!
我が驍勇にふるえよ天地 6巻のネタバレありの感想になります。宿敵レイヴァーンからの衝撃の提案。その提案に乗りアドモフ帝国へ遠征するレオナート達。レオナート軍の英雄豪傑の活躍や煌めきに爽快感を味わえます。一方、迎え撃つアドモフ帝国側も有能な将兵たちが揃い、英雄たちが雌雄を決する一戦に興奮を味わえる良作です。
『将国のアルタイル 20巻』のネタバレありの感想になります。トルキエ将国による帝国侵攻の裏をかくかのような『レレデリク』率いる将国侵攻軍に対し、立ち塞がる四将国連合軍。かつての内乱を戦い抜いた彼らが果たして将国を救うことが出来るのか?!劣勢の中必死に戦う四将国側の戦術に大興奮です。続きが気になる。