ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 4巻 感想 ネタバレ あらすじ

ピトフーイのリアルな死をかけた第二回スクワッド・ジャムから約三ヶ月。突如アナウンスされた第三回大会に、レン、ピトフーイ、フカ次郎、エムの最強チーム“LPFM”が挑む!優勝候補筆頭と目される彼らを待ち受けていたのは、“時間経過とともに海へ沈むフィールド”“MAP中央に潜む“UNKNOWN”エリア”“無名チームの結託”という過酷な状況だった!―そして大会中盤、突如全プレイヤーに告げられる特別ルールとは!?時雨沢恵一&黒星紅白による「もう一つのソードアート・オンライン」が、再び動き出す!!

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 4巻 ―サード・スクワッド・ジャム ビトレイヤーズ・チョイス (上)―』のネタバレありの感想になります。

ネタバレありの感想になりますが、ネタバレありの感想になる前に注意書きをおいてあります。

ですので、未読の方やネタバレを見たくない方でも、そこまでは読んでいただいても大丈夫なはずです。

アニメ人気放送中のガンゲイル・オンライン。

久しぶりにライトノベルを読みましたが、余りの面白さにあっという間に読み終わってしまいましたよ。

この前に読んでいた本が薄いわりになかなか読み終わらなかったのと対照的でした。

やっぱり面白いと感じる物語や自分に合った内容ですと物語に没頭出来るから短く感じてしまうんでしょうね。

自分が面白いと思う本の感想を書くという基本を忘れてはいけないんだなと改めて認識しました。

ネタバレなしの感想

セカンド・スクワッド・ジャム(SJ2)でピトフーイを倒し、リアルでのピトフーイの死を止めるという使命を果たしたレンは、ガンゲイル・オンライン(GGO)へのモチベーションを失い、GGOへ接続しない日が続いていました。

そんなレンのもとにサード・スクワッド・ジャム(SJ3)開催決定の連絡が届けられます。

参加理由がなく渋っていたレンでしたが、SJ2では共闘したため戦えなかったアマゾネスチームとの雌雄を決するため大会への参加を決意します。

レン、ピトフーイ、フカ次郎、Mとで新チーム「LPFM」を結成し、SJ3に望むレンは、無事にアマゾネスチームと戦い決着をつけることは出来るのか?

また、SJ3に導入された特別ルールの詳細は?というお話です。

ガンゲイル・オンラインという物語の主人公であるレンとラスボスであるピトフーイが組むというドリームチームの結成です

そりゃ面白くない訳がないよねと言った内容ですね。味方になったラスボスはだいたい弱体化してしまうものですがピトフーイに関しては最強のまま味方になるんですから破格ですわ。

そんな最強タッグに加えて、おちゃらけているが締めるところは締めるフカ次郎と、単純に強いMがいるんですから、このチームを打倒できる存在がいるのかという話ですよ。

ドリームチーム「LPFM」やその他優勝候補のSHINCやMMTMに勝つために、他の有象無象のチームたちが連隊君で襲い掛かってくるのも仕方ないかなって気がしますね。

参加チームによる連隊の圧倒的な数の前に窮地に陥った「LPFM」ですが、その窮地をっ打破するための戦法も凄かったですが、えげつない戦法でしたね

敏捷性のあるレンが単独で逃げ回り敵を引き付けたところで反撃するという主人公を犠牲にすることも辞さない戦法ですから、レンは怒ってもいいと思いますよ。

根が生真面目なレンだからこそ指示を受け入れましたし、レンの実力と運の良さで何とかなりましたが危ういところでしたね。

状況が状況だっただけに上巻でブチ切れたレンが見られるのかなと期待してしまいましたよ(笑)

まあ、レンを犠牲にするかのような作戦ではありましたがそこは最強のドリームチーム「LPFM」であり、個々の実力の高さや個性の強さから、窮地を打破する戦いは興奮しましたし、面白かったです。

レンたちの戦いもとても面白かったのですが、その裏側で行われた女性陣の戦いも凄く面白かったですし、凄くえげつなく感じました

クラレンスもシャーリーもSJ2から新たに加わったキャラクターですが、他のメインキャラクターに負けない個性と戦闘能力ですよ。

特にクラレンスは『ガンゲイル・オンライン 4巻』で一番のえげつないさんですわ。

あの戦法を考える頭脳と、それを躊躇いもなく実施できる精神力は本当にすごいと思いますし、そんな彼女には近づきたくないなと思いました。

そして、生真面目な狩猟者であったシャーリーもより過激な方に変化していますね。

SJ2の体験から人を撃つことへの忌避感をゲームと割り切ることで乗り切っていましたが、もう忌避感を持っていた時のシャーリーはどこいっちゃったのってくらい変わっていますね。

あの銃弾は恐ろしすぎますし、それを自作して躊躇わず撃てるというその精神にも驚きますよ。

本当にガンゲイル・オンラインという作品は女性陣が魅力的ですし、心も体も強すぎますわ。男性陣がネタキャラばかりなのと対照的ですね。

参加チームが減り、詳細不明であった特別ルールの内容が公開されたところで『ガンゲイル・オンライン 5巻』に続くわけですが、あの特別ルールは衝撃的でしたね。

あの特別ルールを作った人間は間違いなく性格悪いですし、性根が歪んでいますよ。

特別ルールの内容を聞いたレンが唖然とし困惑するのも道理ですし、そのルールに歓喜するピトフーイも道理な内容です。

ピトフーイが喜ぶという時点でろくでもないルールだという事は明白ですが、引きにもってこられると次巻『ガンゲイル・オンライン 5巻』が凄く楽しみになりますね。悔しい、作者の狙いにハマってしまっている。

特別ルールの公開を受けて、「LPFM」はどのように戦っていくのか?アマゾネスチームと無事に再戦することが出来るのか?ピトフーイがどう暴れるのか?という所を楽しみにして続刊を読もうと思います。

ネタバレありの感想

ここから下は『ガンゲイル・オンライン 4巻』のネタバレありの感想になります。

未読の方やネタバレを見たくない方は、ここで引き返すことを推奨いたします。

特別ルールについて

SJ3のキモともいえる特別ルール。その内容は各チーム一名を運営側より選出し、その選出されたメンバーで裏切り者チームを作るというものでした。

のルール自体は、主催者の小説家が仲間に紛れ込んでいた編集に殺された体験がもとになっているのでしょうが、ホントろくなこと考えないなあの作者は。

いやいや、チームとしての勝利を目指し参加しているのに、そのチームから選出されてしまったメンバーのモチベーションはどうなってしまうんでしょうね?(笑)

これがピトフーイなら選出されたことを幸いにレンとの再戦が臨める訳で願ったり叶ったりでしょうが、他の選出メンバーがどう思うのかしら?

その辺はこの『ガンゲイル・オンライン 4巻』では描かれませんでしたので、次巻でどのように描かれるのかを期待したいと思います。

ピトフーイはこのルール内容を知り、しかも自分が選出メンバーに選ばれたことで歓喜していましたが、読者としての私もこの選出は喜ばしいですわ

やはりピトフーイには強力な味方でいるより、レンが対峙すべき最強の敵となる方が面白いですからね。

ただ、レンからすればピトフーイはリアルでも知合いですしSJ3では元々は味方であったわけですから戦い難いし、戦う事へのモチベーションが上がらないと思うのですよ。

となると、ピトフーイがその事に気づかない訳がなく、レンのモチベーションを上げるためにも、何かしらの悪辣な手を打ってきそうな気がしますね。

アマゾネスチームへの攻撃なのか、フカ次郎やMに対しての攻撃なのか分かりませんが、ブチ切れたレンちゃんを呼び出すためにもSJ2の様なえげつない戦いや殺し方をしてきそうでとても楽しみですわ。

ただ、ひとつ心残りになるかなってことは、またアマゾネスチームがレンたちとまっとうに戦闘することが無くなりそうだなってことですね。

そういえば、この特別ルールの内容ですが今巻のサブタイトルを読んでいれば事前に気づけたのかしら?

『ビトレイヤーズ・チョイス』を直訳すれば『裏切り者を選ぶ』ってことになるでしょうし。

女の戦い

ということで上巻のメインマッチであるクラレンス対シャーリーの一戦です。

今巻クライマックスの集団戦闘という舞台を作り、その舞台の中で縦横無尽に駆け回り掻き回したクラレンスは、本作一のトリックスターと言えますね。

同じえげつない存在のピトフーイとの違いは、クラレンスはエンジョイ勢と言いますか状況を掻き回すことに楽しみを見出している点かなと思います。

優勝候補を追い詰めるための作戦を考える知能、その作戦を参加者に周知する提案力、更には作戦に乗った仲間ともいえる存在を背後から撃つことに躊躇しない精神力と、個人的な能力の高さは作中屈指な気がしますね。

シャーリーとの間で起きた突発的な遭遇戦でも、窮地の中一矢を報いる戦闘能力を見せるわけですからね。

そんな優秀な存在が上巻で消えていくんですから贅沢な作りですよ。

恐るべき敵であるクラレンスと対峙したシャーリーですが、こちらの女性もとても強く恐ろしい存在になりましたね。

SJ2ではメンバーに強く言われ嫌々参加していたシャーリーが、SJ3では渋るメンバーを強く説得し、傘下にこぎつけたわけですから。

人に銃口を向けることに強い忌避感があったシャーリーですが、今ではその面影は全くない完全なる殺戮者であり、マンハンターですから元からおかしいクラレンスより怖い部分がみえますね。

しかも殺傷能力の高さを求め自作の炸裂弾を作りワンショットキルをしてくるんですから、変わり過ぎだろと思ってしまいますわ。

そんな恐ろしい女性2人が対峙した訳ですから、互いに無事に済むわけもなく、相打ちとなりましたがその最後も凄惨なものがありましたね。

銃が使用不能になりシャーリーの負けかなと思っていましたが、躊躇わずに刃物を用いて殺しにかかるシャーリーには驚きましたよ。本当に対戦相手を仮の獲物としか思っていないんだなと。

そんなマンハンターと対峙したクラレンスですが、こちらもしぶとく諦めず自分の死すら利用して相打ちに持ち込むんですから恐ろしいですわ。

死にたくないではなく、ただでは死なないというところにクラレンスの神髄があるように思えますね。

この2人の戦いは上巻でのベストマッチです

この2人が上巻で消えることに失望感覚えましたが、上巻で2人が居なくなったとしても問題ないとするくらい下巻も盛り上がるのかという期待感が湧いてきますね。

こんな過激で恐ろしくて面白い二人ですから、当然ピトフーイに目をつけられたわけです。

今後、この2人とピトフーイが絡んでどんな災難がレンに訪れるのかという点がとても楽しみですわ。

シリーズ感想

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 1巻 感想
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 2巻 感想
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 3巻 感想
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 4巻 感想
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 5巻 感想
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 6巻 感想
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 7巻 感想
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 8巻 感想
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 9巻 感想
ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 10巻 感想

お勧めの作品

今回のお勧めは、『【Amazon.co.jp限定】ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 1(メーカー特典:「黒星紅白描き下ろし全巻収納BOXイラスト使用 A3クリアポスター」付)(全巻購入特典:「アニメ描き下ろしB2布ポスター (レン・エム) & 文庫カバー」「アニメ描き下ろしB2タペストリー (レン・香蓮)」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]

タイトルメッチャ長いな(笑)

アニメによりどんどん動き、バンバン火が吹く銃撃戦が楽しめるはず!

小説でも楽しいですがやっぱり銃撃戦やアクションシーンは動いているのを見る方がイメージ沸きやすいし、興奮しますよね。

スポンサーリンク
メタ情報
スポンサーリンク